名古屋市栄でホワイトニング・歯のクリーニング
マウスピース矯正・審美治療・インプラント治療

トピックス topics

ホワイトニングで歯が白くなる|その仕組みとは?


歯の美しさは、笑顔の魅力を左右する重要な要素の1つです。

近年、多くの方がホワイトニングを選択し、治療を受けるようになってきました。

しかし、ホワイトニングがどのようにして歯を白くするのか、その仕組みをご存じの方はあまりいないのではないでしょうか。

この記事では、ホワイトニングの仕組みについて詳しく解説します。


■各種ホワイトニングに使われる有効成分


◎オフィスホワイトニング

ホワイトニングに使われる有効成分は、歯の色を白くするための重要な要素です。

オフィスホワイトニングでは、一般的に過酸化水素が使われます。

過酸化水素は濃度によってオキシドール(消毒剤)としても使用されています。

過酸化水素は強力な酸化剤であり、歯の表面に付着した色素を酸化して取り除き、歯をより白く輝かせる効果があります。


◎ホームホワイトニング

対して、ホームホワイトニングの主成分は過酸化尿素が使われます。

基本的な漂白効果は過酸化水素と同じですが、過酸化尿素は酸化の過程で過酸化水素に変化していきます。

過酸化水素と比べてゆっくりと歯の表面の色素を分解し、持続時間が長いことが特徴です。


過ホウ酸ナトリウムという成分も薬剤として使用されますが、こちらは神経のない歯に使用され、同様に歯の色素を分解する効果がありますが、より穏やかな効き目です。


どのホワイトニング剤でも、鍵となるのはフリーラジカルと呼ばれる酵素です。

この物質は不安定なため、反応しやすいという特性を持っています。

この物質が有色物質を分解し、漂白作用が得られます。


■歯が白くなる仕組み


◎ホワイトニング剤が歯に浸透

ホワイトニング剤が歯の表面に塗布されると、その成分が歯のエナメル質や象牙質に浸透します。

この過程で、ホワイトニング剤の成分が歯の表面の色素と反応して分解し、歯を白くする効果が生じます。

浸透したホワイトニング剤が色素を分解することで、歯がより明るく輝くようになります。


◎エナメル質表面の変質作用

ホワイトニング剤は、歯のエナメル質表面でも化学反応を起こします。

エナメル質は白っぽい色をしていますが、それに比べて象牙質は比較的黄色っぽい色をしています。

この象牙質の色がエナメル質から透けることによって歯に色素がついて見えることもあります。

ホワイトニング剤はエナメル質表面を変質させ、内部の象牙質の色が透けにくいようにする効果もあります。


■ホワイトニングとクリーニング


◎どのような違いがあるの?

ホワイトニングは主に歯のエナメル質や象牙質の色素を分解し、歯を白くする効果があります。

それに対してクリ―ニングは、歯表面の汚れを落とすことを指しています。

その方が持っている歯本来の色に近づけることはできますが、それ以上白くすることは出来ません。

歯のクリーニングは、一般的に定期的に行われる歯科予防の一環として推奨されます。


◎両方に通うことは可能?

ホワイトニングは歯を白くする目的、クリーニングは歯のお掃除としての目的と、それぞれ目的が異なります。

そのため、両方を受けていただくことが推奨される場合も多くあります。

ホワイトニングを行う前に、まずクリーニングを受け、歯の表面の汚れをきれいに取り除いてからホワイトニングを受けることで、ホワイトニング剤がより効果的に作用します。


【仕組みを知って治療を受けるとよりモチベーションが上がる】


ホワイトニングは、歯の表面に付着した色素を分解し、歯を白くする効果があります。

ホワイトニング剤が歯に浸透し、色素を分解する一方、エナメル質表面の変質作用も起こるため、歯が白くなります。

また、クリーニングは歯の汚れを落とすだけでなく、歯の健康を保つために重要です。

ホワイトニングと両方の治療法を組み合わせて通うことで、より効果的な結果が得られます。

当院では、オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングと、患者様に合わせたホワイトニング方法をお選びいただけます。


サンワデンタルクリニック栄
歯科医師
⇒院長の経歴はこちら