20代後半から増えてくる
歯と歯ぐきの間にできる黒ずみ
むし歯は食べカスを歯磨きで落としきれずに、磨き残しが原因で生じます。
特に歯と歯ぐきの間は磨きにくく、歯垢が溜まりやすくなります。歯垢が溜まってむし歯菌によって溶けた歯のところに、飲食物などの色素が沈着するため、歯と歯ぐきの間に黒ずみができます。
歯垢や歯石を除去することで、黒ずみがなくなりますので、気になる方は当院にお任せください。
むし歯にならない歯を作りましょう
むし歯予防は歯垢や歯石、バイオフィルムの除去や唾液の改善などが重要です。
歯の再石灰化に必要なリン酸カルシウムなどを歯の表面に塗布することで、再石灰化を促し歯を強化します。
むし歯予防トリートメントで、むし歯になりにくい口腔内を作ります。
むし歯のリスク検査メニュー
むし歯検査
-
- 価格
- 4,900円(税込5,390円)
-
- 内容
- 唾液採取(検査結果レポートのお渡しに1~2週間ほどかかります)→再度ご来院→結果説明と結果レポートをお渡しします。(自由診療)
-
- 施術時間
- 15分(初回カウンセリング込)
むし歯の治療メニュー
むし歯予防トリートメント
-
- 価格
- 3,000円(税込3,300円)
-
- 内容
- むし歯予防に効果があるケア剤を使い、歯を磨きむし歯から守ります
-
- 内容
- 歯の再石灰化に必要なリン酸カルシウムを含むCPP-ACP(リカルデント)をパックすることで、再石灰化を促進し歯を強化します。また、CPP-ACPは口の中を中性にして、むし歯になりにくい状態にします。(自由診療)
-
- 施術期間・回数
- 通常1日、1回(内容により異なります)
-
- リスク・副作用
- 効果は個人差によります。効果は永久的なものではございません。